
ACOUSTIC FIELD『立体音響ラボ』開催
8/12-16の5日間、RITTOR BASEより生配信
DAWが22.2chやAmbisonics対応となったり、サラウンドのプラグインが増えたりと、立体音響作品の制作は今誰もが容易に取り組めるようになりました。
しかしそれは十分なものでしょうか?
その判断は付きますか?
5.1chから22.2chまでサラウンドフォーマットは様々ですが、インスタレーション、ライブ、VR、配信など、フォーマットに縛られる必要のない作品発表の場は数多くあります。
立体音響の基礎であり、最もシンプルな制作環境である下層4chスクエア+上層4chスクエアの8chキューブアレイで作品を作る事で、自由なサウンドデザイン、高い立体音場感、柔軟性などを体感し、その音の可能性を知って欲しいと思います。
例えば、本当のAmbisonicsの音はどの様な没入感があるのか?
聴いたことが無ければ作品に活かすことができません。
このラボは、ソフトウェアの機能解説をする講座では無く、
実際に立体音響作品を制作すること、これまで制作してきた人たちの話を聞くことで、一緒に知って行きましょう!とするものです。
本来は受講者を募り、RittorBaseで音を聴きながらディスカッションしたかったのですが、それは今実現できません。
ですので今回は、RittorBaseで起きている音をなるべく視聴参加者に届けるべく、HPLによりすべてバイノーラル化された配信を行います。
また、質問も常時チャットで受け付ける予定です。
音楽制作、サウンドアート、VR、あらゆる立体音響に応用できる内容ですので、お気軽にご参加ください。
本ラボはYouTubeでの無料生配信です。
視聴方法:Rittor Base YouTubeチャンネルにてライブ配信
https://www.youtube.com/channel/UCnr3mMU99UNilCSC3xkMPJg/
スケジュール
8月12日(水)
17:00- 立体音響ワークショップ#1:久保二朗
20:00- 立体音響制作前夜トーク:蓮沼執太×葛西敏彦
8月13日(木)
17:00- 蓮沼執太×葛西敏彦による“8chキューブでの立体音響制作”生中継・1日目
20:00- トークセッション:トクマルシューゴ×葛西敏彦「VR-MV“Canaria”を制作して」
8月14日(金)
17:00- 蓮沼執太×葛西敏彦による“8chキューブでの立体音響制作”生中継・2日目
20:00- トークセッション:蓮尾美沙希×細井美裕×上水樽力「“Lenna”制作のフォーメーション」
8月15日(土)
17:00- 立体音響ワークショップ#2:久保二朗
20:00- トークセッション:evala「8chキューブ作品に視てきたもの」
8月16日(日)
19:00- 8chキューブでの立体音響制作・作品発表&アフタートークセッション:蓮沼執太×葛西敏彦
RITTOR BASE イベント告知ページ
https://rittorbase.jp/event/249/